初心者の真空管アンプ自作 第2弾  その5 ヒーターの配線 2A3シングルアンプ  [Electronics] Beginner's DIY vacuum tube amp

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 10

  • @usan8973
    @usan8973 3 дня назад +1

    PC用のケースって結構(不用品)があるので良いアイデアですね、参考にします。

    • @chibesuna-eletube
      @chibesuna-eletube  3 дня назад

      コメントありがとうございます!
      ただ、ノイズがどれぐらい出るか..
      ベテランの方に怒られるかもしれませんが、昔のテレビとかラジオの中(見た事ないですが)に入ってたと考えると案外いけるのではと甘く考えています🥺
      お試し願います♪

  • @user-uv9ht3vx5v
    @user-uv9ht3vx5v 2 дня назад +1

    実体配線図で作るのは逆に難しいかも?

    • @chibesuna-eletube
      @chibesuna-eletube  2 дня назад

      コメントありがとうございます。
      私みたいな初心者は回路から作成出来ないので、実体配線図もすごく参考になります😅
      いつかはその必要がないレベルになりたいです!ありがとうございます♪

    • @user-uv9ht3vx5v
      @user-uv9ht3vx5v 2 дня назад +1

      @@chibesuna-eletube配線するごとにマーカーペンで色塗りをして行くと配線忘れとか間違いを減らせますよ😊

    • @chibesuna-eletube
      @chibesuna-eletube  2 дня назад

      あっ、それ使わせて頂きます!
      ありがとうございます♪

    • @user-uv9ht3vx5v
      @user-uv9ht3vx5v 2 дня назад +1

      @@chibesuna-eletube 工場とか発電所の
      建設で配線チェックにプロも用いている手法ですよ

    • @chibesuna-eletube
      @chibesuna-eletube  День назад

      ☺️

  • @suke6395
    @suke6395 5 дней назад +1

    一点気になったのですが、ケースとアルミ板等の金属部品の導通は取れてますか?
    FGから浮いた金属板等があるとノイズが出る可能性がありますよ。

    • @chibesuna-eletube
      @chibesuna-eletube  4 дня назад

      コメントありがとうございます♪
      導通確認まだでして、サボってます😅
      アルミの所、怪しいですよね…
      導通して無い所は、ネジ止めしている所に配線つけようとかなと思っています。ただ、どこに落としていいのか解っていません。色々試してみます🥺
      P.s:EL34作成時に、ボリュームの所からのアースを接続するのを忘れて、すごいノイズ出てました…
      ありがとうございます♪